ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 佐久大学看護研究雑誌
  2. 9巻1号

長野県東信地区における乳幼児によく起こる症状・病気に対する家族の医療行動の実態調査(第2報)

https://saku.repo.nii.ac.jp/records/202
https://saku.repo.nii.ac.jp/records/202
b81dfc11-37d3-4610-a83e-1a65c2dc92f5
名前 / ファイル ライセンス アクション
SUJN-9-1-02.pdf SUJN-9-1-02 (504.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-03-20
タイトル
タイトル 長野県東信地区における乳幼児によく起こる症状・病気に対する家族の医療行動の実態調査(第2報)
タイトル
タイトル The Survey of Family Healthcare Status Related Behaviors for Children with Common Disease in the Eastern Nagano Area(The 2nd report)
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル The Survey of Family Healthcare Status Related Behaviors for Children with Common Disease in the Eastern Nagano Area(The 2nd report)
著者 小林, 睦

× 小林, 睦

小林, 睦

Search repository
鈴木, 千衣

× 鈴木, 千衣

鈴木, 千衣

Search repository
橋本, 佳美

× 橋本, 佳美

橋本, 佳美

Search repository
清水, 千恵

× 清水, 千恵

清水, 千恵

Search repository
著者別名
姓名 Kobayashi, Mutsumi
著者別名
姓名 Suzuki, Chie
著者別名
姓名 Hashimoto, Yoshimi
著者別名
姓名 Shimizu, Chie
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は、乳幼児によく見られる症状・病気の発症に対して、家族がとる医療行動への支援を検討する。その為、長野県東信地区に居住する乳幼児を抱える家族1200 名を対象に、乳幼児をもつ家族の医療行動やニーズの実態を明らかにする質問紙調査を行った。
 回収数361 名(回収率30.0%)であった。東信地区の乳幼児の家族の医療行動は、約半数が1か所のかかりつけ医療施設を決めていた。その理由は、友人からの情報である「医師の対応」と「家から近い」などの利便性や即時性であった。受診の症状は「発熱」が最も多く、看病が難しい症状は「嘔吐」であった。
 サポートを受けられていると約8 割の家族が感じ、サポーターとして夫を挙げていた。今後は、医療行動に不安を抱えている家族やサポートを受けにくい家族への個別の対応と、母親以外の父親や祖父母への支援を広げていく必要があると考える。
This study investigated support provided to children who have symptoms and illnesses commonly seen in children and their families. A questionnaire survey of 1,200 family members of infants living in the Eastern Nagano Area was conducted to elucidate the healthcare-related behaviors and needs of families with infants. 30%(361)questionnaires were returned.
Our investigation of the healthcare-related behaviors of families with infants in the Eastern Nagano Area indicated that approximately half families had decided on a single medical facility that they regularly visited. The bases for decision of the particular medical facility were issues related to convenience and time-saving such as “physician’s support” and “in proximity to home.” The most common symptom that led to medical facility visits was fever, and the symptom that was most diffi cult for families to deal with was vomiting. Approximately 80% of the family members felt they were receiving support, and identified their husbands as the people providing the support. It is necessary to provide individual support for family members who are anxious about their healthcarerelated behaviors in regard to their children or have fewer opportunities to receive support. Extending professional support to other family members in addition to mothers, including fathers and grandparents will also be important.
書誌情報 佐久大学看護研究雑誌
en : Saku University journal of nursing

巻 9, 号 1, p. 15-24, 発行日 2017-03
出版者
出版者 佐久大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1883-6593
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12410184
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:20:14.854270
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3